今日も介護支援専門員専門研修・更新研修に登壇しました
今日も神戸(三宮)で兵庫県介護支援専門員専門研修課程Ⅰ・更新研修A「人格の尊重及び権利擁護」に登壇しました。
前回よりも少しましに喋れたかな?と思うのですが...まったくの自己評価です。
大きな会場なんですが,意外に熱心に聞いて下さってる人の表情が見えるんですよね。
うなずいていただいていると同志のような感じがするから不思議です。
障がい者メインでやっている私ですが,高齢者も同様です。介護支援専門員の端くれとしてそう思います。
社会的に弱い人を支援するのがソーシャルワーカーの役目!所属法人を支援するのが役目ではありません。
こんなことすら理解できない社会福祉法人も存在しているのは確かです。高齢者福祉のみならず,障がい者福祉,児童福祉まで...
福祉の仕事をするものとして情けない感じがします。
あれあれこんな愚痴になってしまいました。体験したからかなぁー
| 固定リンク
「学問・資格」カテゴリの記事
- 国立重度障害者総合施設のぞみの園主催 非行・犯罪行為に至った知的障害者を支援し続ける人のための双方向参加型研修会(実践者向)のご案内(2018.11.23)
- リカバリーパレード関西の報告(2018.11.18)
- 8月25日は岐阜で岐阜羽島ボランティア協会主催「地域まるごと共生社会 Vol.3」に出講します (2018.07.21)
- 8月5日は千葉県地域生活定着支援センター研修に出講します(2018.07.21)
- 「司法と福祉の連携」の展開と課題 刊行のお知らせ(2018.05.31)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 国立重度障害者総合施設のぞみの園主催 非行・犯罪行為に至った知的障害者を支援し続ける人のための双方向参加型研修会(実践者向)のご案内(2018.11.23)
- 薬物依存症者への悪意に満ちた表現に『No』を言う会 の署名に賛同してください(2018.11.18)
- リカバリーパレード関西の報告(2018.11.18)
- 第1回リカバリー・パレード「回復の祭典」in京都が開かれます(2018.08.29)
- 大阪府北部地震に思う(2018.07.22)
「福祉」カテゴリの記事
- 国立重度障害者総合施設のぞみの園主催 非行・犯罪行為に至った知的障害者を支援し続ける人のための双方向参加型研修会(実践者向)のご案内(2018.11.23)
- 薬物依存症者への悪意に満ちた表現に『No』を言う会 の署名に賛同してください(2018.11.18)
- リカバリーパレード関西の報告(2018.11.18)
- 第1回リカバリー・パレード「回復の祭典」in京都が開かれます(2018.08.29)
- 大阪府北部地震に思う(2018.07.22)
コメント