薬物依存症者への悪意に満ちた表現に『No』を言う会 の署名に賛同してください
署名活動を行っています。WEB上での署名も可能です。皆様のご協力をお願いします。
薬物依存症者への悪意に満ちた表現に『No』を言う会 のページ
株式会社 テレビ朝日御中
拝啓 時下、ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り、誠にありがとうございます。
さて、2018年11月7日(水)に放映された「相棒」において、以下のような場面がありました。
・覚せい剤を使用していると、「殺人などの凶悪な事件を犯すようになる」と受け取られる描写
・覚せい剤を使用していると「自分のこともまともに話せなくなり、意思疎通できない精神状態になる」という描写
・犯人の女性に「シャブ山シャブ子」という名前をつけている場面
・女性に自ら「シャブ山シャブ子」と名乗らせる場面
このような描写は、薬物依存症者及びその家族の人権を侵害し、深く傷つけるものです。
薬物依存症は、様々な偏見が根強い病気です。そして、そのために薬物依存症者が必要とする治療やリハビリテーションにつながりにくい現状があります。
今回の「相棒」における女性の覚せい剤依存症者の描写は、薬物依存症者、特に女性の薬物依存症者へのヘイトスピーチにすらなっていると感じます。
高視聴率を維持している「相棒」のなかで、あのような描写が行われることは、「覚醒剤依存症=犯罪者=凶悪な人間」という偏見を助長し、薬物依存症者に対する差別を強化するものに他なりません。
国連は「今、世界で起きている薬物の問題を解決するためにわたしたちがすべきことは、法的措置によるアプローチから薬物使用者の人権を最優先にしたアプローチへの転換である」というキャンペーンを行い、WHOとともに、世界各国に薬物問題の非犯罪化と健康問題として扱うことを求めています。このような世界的な潮流のなかで、貴社の番組において薬物依存症者及びその家族の人権侵害が行われたことを非常に残念に思います。
私たちは、テレビ朝日と11月7日に放映された「相棒 season 17」第4話の脚本家、監督に抗議します。
また今後同番組において、薬物依存症が回復可能であることなど、薬物依存症についてきちんと取材をし、損なわれた人権を回復する試みが行われることを切に願っています。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント