依存症

2023年5月23日 (火)

5月28日はリカバリー・パレード in 京都 があります

5月28日はリカバリー・パレード in 京都 があります。円山公園をスタートし,祇園四条通りから四条河原町,河原町御池をパレードし,京都市内を歩いた後,午後からは京都市立男女協働参画センター「ウイング京都」にてフォーラムが開かれます。

原田は実行委員のひとりですが,本務があって参加できません。皆さんどうぞご参加下さい。詳しくは,リカバリー・パレード 「回復の祭典」in 関西のHPをご覧下さい。

Fshnzukaiaa2ahl750x458

#リカバリー・パレード #依存症 #回復

| | | コメント (0)

2023年1月18日 (水)

331円の万引き

昨年10月に知り合いの弁護士さんから連絡があり,ホームレス状態のアルコール依存のある男性の事件について支援をお願いしたいということであった。内容は缶酎ハイ2本とおにぎり1個の331円の万引きとのこと。一番最近の事件は発泡酒1缶万引きで事件にはならずで,前歴は器物損壊,暴力行為で執行猶予があるものの切れている。被疑者国選は就いていない。

331円の万引きならば,せめても略式手続で罰金刑,お金ないから労役かと思ったのだが,公判請求だという。結局40日ほど勾留されて,罰金刑の判決,しかも満まで参入なので,裁判所で釈放された。

こんなに長く勾留しておくのは,人権問題だと思うし,勾留されている間の費用は331円どころではない。さっさと,略式にしていたらとっくの昔に社会に出られた。

この人は,お話しをすると明らかに知的に障がいがあり,中学もほとんど行っておらず,識字にもかなり問題がある。被疑者国選も悪いからという理由で断ったそうだ。釈放後,自らの希望もあり支援して生活保護を受け依存症の専門病院に入院したが,判断能力が低い人に被疑者国選を就けるという合理的配慮が欠けていたのではないかと思う。

因みに弁護士さんも大いに疑問に感じていて,初公判で冒頭陳述をし,公訴棄却を主張していた。結局,弁護士さんの思いもあって本人は控訴した。

| | | コメント (0)

司法ソーシャルワーク研究所のFacebookページを開設しました

司法ソーシャルワーク研究所のFacebookページを開設しました。Facebookをやっておられる方は,是非ご覧下さい。

司法ソーシャルワーク研究所のFacebookページ

| | | コメント (0)

2022年6月 2日 (木)

司法ソーシャルワーク研究所 研究集会 シンポジウム「依存症と刑事裁判」

指定討論者に丸山先生をお迎えしています。司法関係者のご参加をお待ちします。
司法ソーシャルワーク研究集会
シンポジウム「依存症と刑事裁判」
日時
2022年6月18日(土)午後1時半~4時半会場
場所 
(株)TKC東京本社2階研修室
(東京都新宿区揚場町2−1 軽子坂MNビル)
シンポジスト
原田和明  (はらだソーシャルワーク事務所)
尾田真言  (NPO法人アパリ)
栃原晋太郎(NPO法人栃木ダルク)
指定討論者
丸山泰弘(立正大学法学部教授)
コーディネータ―
藤原正範(日本福祉大学ソーシャルインクルージョン研究センター)
618 618_20220602094901

| | | コメント (0)